-
七宝焼 ねこブローチ にゃにか
¥880
七宝焼作家のわたくしの作品です。 縦約2.3cm 横約2.4cm サバよりのキジトラちゃんです。 香箱座りから頭をむくっと上げて こちらを見てきますよ。 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽうやき)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という粉状にした ガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意ください。 裏は、焼き網跡などが服などに 引っかからないように、 当該箇所はヤスリをかけております。 個装箱は付けておりません。 ご了承ください。 ーーーーーーー〜〜〜ーーーーーーー
-
七宝焼 うさぎブローチ にんじんスティック USK03
¥1,210
七宝焼作家のわたくしの作品です。 縦 約3.8cm 横 約2.5cm メルカリで出品しているものより小さめサイズです。 にんじんをポリポリ。マヨネーズはいらないよ。 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽうやき)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という粉状にした ガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意ください。 裏は、焼き網跡などが服などに 引っかからないように、 当該箇所はヤスリをかけております。 個装箱は付けておりません。 ご了承ください。 ーーーーーーー〜〜〜ーーーーーーー
-
七宝焼 雪の妖精しまえながブローチ 見てるa12
¥990
七宝焼作家のわたくしの作品です。 縦約3.1cm 横約2.5cm 赤紫の翼が凛々しいこちらは、 とても落ち着いた感じに仕上がりました。 少し離れたところで 仲間たちを見守っているはず。 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽうやき)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という粉状にした ガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意ください。 裏は、焼き網跡などが服などに 引っかからないように、 当該箇所はヤスリをかけております。 個装箱は付けておりません。 ご了承ください。 ーーーーーーー〜〜〜ーーーーーーー
-
七宝焼 雪の妖精しまえながブローチ 行こうかなm201
¥1,100
七宝焼作家のわたくしの作品です。 縦約3.3cm 横約2.2cm くびれているタイプです。 くびれがあるからか いつでも飛び立てるように スタンバイしているように見えるのは わたくしだけでしょうか? 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽうやき)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という粉状にした ガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意ください。 裏は、焼き網跡などが服などに 引っかからないように、 当該箇所はヤスリをかけております。 個装箱は付けておりません。 ご了承ください。 ーーーーーーー〜〜〜ーーーーーーー
-
七宝焼 雪の妖精しまえながブローチ 見てるa11
¥990
七宝焼作家のわたくしの作品です。 縦約3.3cm 横約2.7cm 前回のしまえながちゃんは見ていなかったので、 しっかりと見つめてくれるこちらをどうぞ! 結局、角度のある体の向きが、 顔の振り向き以上になると がんばっても限界があるらしいので、 体も見る方に向けてみたした。 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽうやき)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という粉状にした ガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意ください。 裏は、焼き網跡などが服などに 引っかからないように、 当該箇所はヤスリをかけております。 個装箱は付けておりません。 ご了承ください。 ーーーーーーー〜〜〜ーーーーーーー
-
七宝焼 雪の妖精しまえながブローチ 見てるa10
¥990
七宝焼作家のわたくしの作品です。 縦約3.2cm 横約2.4cm 少し斜め前を見てるような気がするので、 いささかシリーズに含めるか迷いどころでした。 いやいや、いいんです、そういう人がいても。 目線はそれてても視界に入っていれば、 見えているかもしれません。 「何見てんだよ!」って詰めてくる人もいるので、 何かを見るときには、勇気を必要とする場面もあるんです。 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽうやき)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という粉状にした ガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意ください。 裏は、焼き網跡などが服などに 引っかからないように、 当該箇所はヤスリをかけております。 個装箱は付けておりません。 ご了承ください。 ーーーーーーー〜〜〜ーーーーーーー
-
七宝焼 雪の妖精しまえながブローチ チラッ
¥1,540
七宝焼作家のわたくしの作品です。 縦約2cm 横約4cm しまえながさんは、 寒い日は木の枝に並んでいると ギュウギュウに詰め合うことがあるのですが、 足の形から横向きにはなれないので、 数が多いと前向きと後向きが混在します。 5・6羽あたりから必ず反対向きが現れますね。 首も大きく回さないので本当は、 振り向くことはできないのでは ないかと思うのですが、 後ろの子もなんとかこちら側を 見てくれないかなと、考えて チラ見させてみました。 (本当は、真ん中の子の左目の上あたりに気泡が伴ってしまったため、考え始めたのはナイショ。) 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽうやき)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という粉状にした ガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意ください。 裏は、焼き網跡などが服などに 引っかからないように、 当該箇所はヤスリをかけております。 個装箱は付けておりません。 ご了承ください。 ーーーーーーー〜〜〜ーーーーーーー
-
七宝焼 ねこブローチ よち白
¥1,540
七宝焼作家の私の作品です。 縦約2.5cm 横約3cm かわいい作品をと思って作りました。 子猫が元気よく駆けまわるけど、少しぎこちない感じがいいなと思います。 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽうやき)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という粉状にした ガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意ください。 裏は、焼き網跡などが服などに 引っかからないように、 当該箇所はヤスリをかけております。 個装箱は付けておりません。 ご了承ください。 ーーーーーーー〜〜〜ーーーーーーー
-
七宝焼 ブローチ&ペンダントトップ 漣
¥1,430
七宝焼作家の私の作品です。 金古美色のブローチ台座は、 ペンダントトップとして使えるホールがあります。 台座:直径約3.5cm 七宝焼部:約2cm 波に見立てた細切りの銀箔。 その奥に、水泡や小石に見立てて より小さくした銀箔の粒を散りばめ、 銅板の光沢を抑えめにした透明だけど 深みのある青緑よりの濃い水色釉薬。 個人的な意見で恐縮ですが、 水は同じ色を2度と見せないくらい、 状態や環境によってとても表情が豊かに いろいろな顔をするように見えてしまいます。 その瞬間の色を再現できるように 今回も、色を重ねて作成しました。 風の強い春の訪れのような色です。 (北海道では5月初めでも雪の降る年もありますから。) 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽうやき)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という粉状にした ガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意ください。 個装箱は付けておりません。 ご了承ください。 ーーーーーーー〜〜〜ーーーーーーー
-
七宝焼 バラブローチ 庭園
¥8,360
七宝焼作家のわたくしの作品です。 ⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎ *ベース七宝焼の表面釉薬に 装飾七宝焼を焼き付けた、 立体加工を施してます。 装飾部分は飛び出ているため お洋服などが引っかかり、 破れてしまったり 怪我をしてしまうことも ありますので、取り扱いには 十分な注意をお願いします。 ⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎ ペンダントトップにもなる ブローチ枠を用いて、 ベースに楕円形銅板を合わせました。 ◎台座 金古美色 縦約4.9cm 横約3.8cm ◎七宝焼 縦約4cm 横約3cm バラの花をかたどった 立体的な七宝焼と、 小さな葉っぱの七宝焼を、 台座に合うベースの 楕円形銅板で作成した、 所々、影になったり 反射したりする一面緑色の お庭のような七宝焼の表面に、 焼き付けて一体化しました。 台座を含めた花の先端までの 高さ(厚み)は、約2.5cm。 バラの花は、 渦巻き状にした銅板で ペンチで隙間とひだを作り、 赤い釉薬を隙間にうずめたり 全体に振りかけたりして 整形・着色し焼成しました。 整えられたバラの木が生い茂る 庭をイメージしています。 脱落しないか何度も ダメージテストを行なっておりますが、 出っ張っているので 引っかかるのは、さけられません。 ご理解のほどご使用ください。 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽうやき)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という 粉状にしたガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意下さい。 特に立体的な作品は、 温度変化に敏感なため 急な温度変化で、 ひび割れたりかけたりする 可能性がとても高く、 取り扱いには十分にご注意ください。 個装箱は付けておりません。ご了承ください。 ーーーーーーーーーーーーー
-
七宝焼 ネクタイピン オパール調ホワイト
¥1,100
七宝焼作家のわたくしの作品です。 ピン 長さ 約5cm 七宝焼 直径 約1cm オパールの様な奥の方に光る キラキラとした玉を作って見ました。 明るい色なのでお祝い事の ワンポイントに最適です。 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽうやき)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という粉状にした ガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意ください。 個装箱は付けておりません。 ご了承ください。 ーーーーーーー〜〜〜ーーーーーーー
-
七宝焼 雪の妖精しまえながブローチ 見てるa09
¥990
七宝焼作家のわたくしの作品です。 独自の形に銅板をカットし、 叩いて少し丸みを出してます。 ペンチで縁を整え、 ゆがみを抑えるように 焼成ヤスリがけを繰り返しました。 横約2.5cm 縦約3.3cm こちらのシマエナガちゃんは、 少し下地の白い色が薄く 端とお腹がうっすら銅板色です。 日差しが暖かくなってきたので、 だんだんと、飛び回るこが 多くなるとおもいますよ。 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽうやき)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という粉状にした ガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意ください。 裏は、焼き網跡などが服などに 引っかからないように、 当該箇所はヤスリをかけております。 個装箱は付けておりません。 ご了承ください。 ーーーーーーー〜〜〜ーーーーーーー
-
七宝焼 壁掛 辰
¥4,950
七宝焼作家のわたくしが作成しました。 銅板を5.5cm角に切り出し、 焼き反らないように 裏から叩いて少し盛り上げ、 縁をペンチで折り曲げてから 焼き上げているので、 5cm角くらいになっていると思いきや、 少し大きめになりました。 (叩き過ぎてのびた?) 辰年の竜を絵にしました。 書き割り用の白い釉薬が 手元にあったのを思い出して、 カーマイン色での書き割り技法で 描いております。 穴が大きめなペンダントトップの金具を 貼り付けた後、壁に吊るすいい紐を 探していると、時間が経ってしまいました。 もう、あれもこれもで決められないので、 紐なしで出品しちゃいます。 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽうやき)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という粉状にした ガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意ください。 裏は、焼き網跡などが 引っかからないように、 当該箇所はヤスリをかけております。 個装箱は付けておりません。 ご了承ください。 ーーーーーーー〜〜〜ーーーーーー
-
七宝焼 雪の妖精しまえながヘアピン q01
¥980
七宝焼作家のわたくしが作成しました。 ◉ピン 長さ 約5cm ◉七宝焼 横 約2.1cm 縦 約2.4cm 前髪を右側にとめる用途のピンです。 丸めのころりんシマエナガちゃんです。 雪の上を転がっていきそうな感じですね。 平地でも雪が積もってきているので、 見つけにくくなっちゃってますが、 目を凝らしてバードウォッチング!! *左側につけると逆さになります。 ヘアピンは、いくつか作成中ですので とめる場所を選ばない様なものが 必要な方は、少しお待ちいただくか、 コメント欄よりご相談下さい。 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽうやき)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という粉状にした ガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意ください。 裏は、焼き網跡などが髪などに 引っかからないように、 当該箇所はヤスリをかけております。 個装箱は付けておりません。 ご了承ください。 ーーーーーーー〜〜〜ーーーーーー
-
七宝焼 雪の妖精しまえながブローチ 見てるa08
¥980
七宝焼作家のわたくしの作品です。 独自の形に銅板をカットし、 叩いて丸みを出してます。 ペンチで縁を整え、 焼きながらヤスリで成形しました。 横約2.4cm 縦約2.9cm 直前の出品「こんにちは」の 前側の子と同じくらいの 傾げ具合にしました。 傾けることで立体的に見てるのでしょうか。 少なくてもわたくしは、 見え方に違いがある様には 感じられません。 鳥類の特別な感覚なのでしょうか。 何にしても可愛らしいです。 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽうやき)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という粉状にした ガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意ください。 裏は、焼き網跡などが服などに 引っかからないように、 当該箇所はヤスリをかけております。 個装箱は付けておりません。 ご了承ください。 ーーーーーーー〜〜〜ーーーーーーー
-
七宝焼 おバケちゃんブローチ ジャックセット
¥880
SOLD OUT
七宝焼作家のわたくしの作品です。 銅板からフリーハンドで切り出し叩き、 ペンチで縁を整えて 繰り返し焼きながらヤスリをかけて 成形してます。 ⚪︎おバケちゃん 縦約3.5cm 横約3.1cm ⚪︎ジャック 縦約1.5cm 横約2cm ハロウィン用にメルカリで出品中の おバケちゃんシリーズをこちらでも! ジャックオーランタンと一緒に トリックオアトリート! 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽう)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という粉状にした ガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意ください。 裏は、焼き網跡などが服などに 引っかからないように、 当該箇所はヤスリをかけております。 個装箱は付けておりません。 ご了承ください。 ーーーーーーー〜〜〜ーーーーーー
-
七宝焼 銀張ペンダント frosted L
¥1,760
七宝焼作家のわたくしの作品です。 ⚪︎トップ 縦約1.8cm 横約1.3cm ⚪︎七宝焼 楕円 長径約1.1cm 短径約0.8cm ⚪︎チェーン約35cm+アジャスタ約5cm 知床の山に掛かる一列になった低い雲が、 免許更新の講習の帰りに見えたので、 それを模して作りました。 遮りきれてない向こう側の見える雲が 低く一列に伸びて漂っていた様子を 小さな玉には表現しきれなかったので 拡大して一部分だけ切り取ってみました。 ブルーオパールのような 爽やかな青みと包み込む様な白さが、 日和のよい涼しげな雰囲気を 作り出しています。 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽうやき)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という粉状にした ガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意ください。 個装箱は付けておりません。 ご了承ください。 ーーーーー〜〜〜ーーーーー
-
七宝焼 揺れるブローチ 松葉
¥1,430
七宝焼作家のわたくしの作品です。 ピン ⚪︎長さ 約5cm ⚪︎幅 約1cm 飾り ⚪︎台 約1.8cm角 ⚪︎七宝焼 約1.2cm角 青(blue) or 銀(silver) 同じデザインで2色展開の作品です。 銀張りした上にさらに細切りにした銀箔を 散らし乗せて立体感のある作品に仕上げました。 ピンの支点部分に飾り本体が 丸カンでとまっているので、 松の落ち葉が舞い散り 日の光をチカチカ反射させている 感じが伝わってくるのではないでしょうか。 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽうやき)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という 粉状にしたガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意下さい。 個装箱は付けておりません。ご了承ください。 ーーーーーーーーーーーーー
-
七宝焼 こまクマヘアピン ぬいぐるみ風H
¥1,320
七宝焼作家のわたくしの作品です。 ピン 長さ 約5cm 七宝焼 横 約2.5cm 縦 約4cm 銅板を独自の形に切り出し ある程度湾曲させながら 叩いて丸みを出してます。 ペンチで縁を折り 焼成を繰り返しヤスリで形を整えました。 こまクマさんはぬいぐるみなら うれしいかと思っていました。 でも、わたくしの裁縫スキルが 良しとしません。 そこで、ぬいぐるみ「風」の デザインでヘアピンになりました。 こまクマさんは思ってたのと違って やっぱり困ってしまいました。 こまクマさんごめんね。 ぬいぐるみにはなれないんだよ。 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽうやき)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という粉状にした ガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意ください。 裏は、焼き網跡などが髪などに 引っかからないように、 当該箇所はヤスリをかけております。 個装箱は付けておりません。 ご了承ください。 ーーーーーーー〜〜〜ーーーーーー
-
七宝焼 くまブローチ ぬいぐるみ風H
¥2,420
七宝焼作家のわたくしの作品です。 独自の形に銅板をカットし、 叩いて丸みをつけて ペンチで縁を整え、 焼きながらヤスリで成形しました。 横約3cm 縦約4.4cm 全体的に湾曲しているため、 顔の面に垂直に見ると こちらを直視しているように見えますが、 真正面やお腹の部分を垂直にみると 少し上を向いているように見えます。 写真一&四枚目は中央(お腹付近)に垂直に、 二&三枚目は顔に垂直にして撮影しております。 メルカリに先にアップされている ぬいぐるみ風くまブローチの色違いです。 角度によって輝く方向と色が 違って見えます! 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽう)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という粉状にした ガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意ください。 裏は、焼き網跡などが服などに 引っかからないように、 当該箇所はヤスリをかけております。 個装箱は付けておりません。 ご了承ください。 ーーーーーーー〜〜〜ーーーーーー
-
七宝焼 窯変カフスボタン 水面
¥1,980
七宝焼作家のわたくしの作品です。 本体台座 横 約2cm 縦 約1.5cm 七宝焼 横 約1.3cm 縦 約1cm 窯変は1000℃を超える高温のため、 電気炉の中は赤より明るいオレンジに近く、 普通の釉薬はもちろん 窯変用の釉薬でも粘度が落ちて、 時間がかかってしまえば 釉薬は対流して混ざり合い、 しだいに(結構早くてすぐに) 銅板の中央から融け落ちて はだかの酸化銅が出来上がります。 今使っている電気炉の温度計は 当てにならないので、 炉壁の光り方や色で見て 焼成のタイミングを見計らっているので 焼成時は目を離せません。 (なんなら細かく出し入れします。) そして一番問題なのが、 下に敷いて出し入れ時に火箸で掴む金網に できる黒い酸化皮膜。 高温に金網が耐えられなくなり 炉から取り出し外気に触れると、 皮膜が飛び散り、 中の鉄がまた酸化して皮膜を作り、 冷めるまで飛び散り続ける 酸化皮膜の黒い嵐が発生します。 実にシビアで大変な作業なのですが、 今回の作品は早めにいい色が出て 黒い嵐の前に仕上げられた、 綺麗な一品です。 青7色、白3色を使って 表面と底の銅板の間に光を反射させて 水面に風波が立っている感じの モザイクのような作品に仕上がりました。 (写真ではわかりにくくてゴメンナサイ) ぜひ実物をご覧ください! 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽうやき)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という粉状にした ガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意ください。 個装箱は付けておりません。 ご了承ください。 ーーーーーーー〜〜〜ーーーーーーー
-
七宝焼 カフスボタン 敷
¥1,980
七宝焼作家のわたくしの作品です。 本体台座 横 約1.7cm 縦 約1.2cm 七宝焼 横 約1.3cm 縦 約0.9cm 非対称なデザインですが、 左右どちらでも構いません。 カフスボタンは色味が綺麗な キラキラとしたデザインが、 お手元のワンポイントとして かっこいいかなと思いまして、 銀線で仕切りを作り 銀箔をパラパラにしたものをまぶして 色を乗せました。 カフスボタンは気分で選ぶ! お祝い事のスーツに キラキラなワンポイントは 笑顔も明るく照らしてくれる 幸せなお出かけになるでしょう♪ また、いつもの日常、 何気ない普段の服装にも 袖ボタンの穴があるなら 一度つけてみて下さいね。 落ち着いた薄い色味の緑と紫。 下色もシルバーグレーのシックな感じが キラキラしてても飽きさせない。 選べるワンポイントを ぜひお試しください! 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽうやき)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という粉状にした ガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意ください。 個装箱は付けておりません。 ご了承ください。 ーーーーーーー〜〜〜ーーーーーーー
-
七宝焼 窯変バングル 星雲
¥2,420
七宝焼作家のわたくしの作品です。 バングル シルバー色 腕通し部分 約2.3cm 装着時最長部分(内側) 約5.6cm 線径 約0.2cm 七宝焼 円形 直径 約2cm バングル金具は多少の開きに 対応しています。 試作で作ったもので 手首の一周が約19cmの わたくし自身で装着すると 少しキツめでしたが、 約2.3cmの腕を通す部分を 開いてからであれば余裕で 入るくらいまで拡げることができます。 最大4.5cmまで拡げられます。 銅板は大きさを合わせて 自身で切り出し叩き上げました。 高温で焼成すると透き通った色になる 窯変釉薬を2色使用して色を出してます。 両方ともわたくしの好きな 青緑と濃藤の色です。 2色で色味を出すのは わたくしの作品の中では珍しいのですが 混ざり過ぎず、固まり過ぎずに いい文様になりました。 少し暗いめの色ですが 焼成時間を調整して、 中央部分の釉薬を薄く溶かし流し、 銅板の色を透かして見せることで 輝いて見えるように焼き上げてあります。 *写真2枚目は文様を見やすくするために 少し明るめの加工をしてます。 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽうやき)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という粉状にした ガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意ください。 個装箱は付けておりません。 ご了承ください。 ーーーーーーー〜〜〜ーーーーーーー
-
七宝焼 雪の妖精しまえながブローチ 見てる特大h01
¥1,650
七宝焼作家のわたくしの作品です。 独自の形に銅板をカットし、 手で湾曲をつけて 叩いて丸みを出してます。 ペンチで縁を整え、 焼きながらヤスリで成形しました。 横約4cm最長部 縦約5.5cm最長部 「見てる大」より大きいサイズです。 メルカリにて先行販売しておりましたが、 そちらは平たくネームプレートみたいに なってしまったので、 新しく、丸みを帯びたものをと 中央部分をある程度叩き伸ばし、 そらせたまま焼き上げました。 ふくらみがあるので、 縦横のサイズは少し引き締まりましたが、 やっぱり立体感はありますね。 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 七宝焼(しっぽうやき)とは、 金属に釉薬(ゆうやく)という粉状にした ガラス質のものを盛り乗せ、 釉薬が溶ける温度の高温で 焼き上げてつくる工芸品です。 強い圧力や落下によって 割れることがありますので、 ご注意ください。 裏は、焼き網跡などが服などに 引っかからないように、 当該箇所はヤスリをかけております。 個装箱は付けておりません。 ご了承ください。 ーーーーーーー〜〜〜ーーーーーーー